院長のブログ
大腰筋について
今日、患者さんより大腰筋の働きに関する質問がでた。大腿を体幹に屈曲させて股関節を屈曲(お腹に付ける動作)し、また股関節の外旋と外転を助ける。両側性に作用さすと腰椎の前彎を増強し、一側性に作用さすと体幹を同側へ側屈させる。おおまかな働きを説明したが、とにかく胴体と大腿を結ぶ大切な筋肉である。太ももを挙げたり、走ったり、蹴ったりする動作に大いに必要で、しかも胃の経絡が巡っている。これを強化しなければならない。
スポンサーサイト
2019-02-12
治療
コメント : 0
Pagetop
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
Font & Icon
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
Pagetop
« 人生を変える治療2
ホーム
気功・太極拳の教室で »
Pagetop
プロフィール
Author:三上はり灸接骨院
院長のブログへようこそ!
最新記事
プラムの収穫 (06/26)
野菜たちの収穫 (06/24)
元気なペチュニア (05/01)
夏野菜、植えました。 (05/01)
目力ー徳の発露ー自分を磨く (04/08)
最新コメント
みかん:目力ー徳の発露ー自分を磨く (04/22)
蜜柑:人生を変える治療2 (02/17)
みかん:ああ、ビックリ (12/14)
月別アーカイブ
2020/06 (2)
2020/05 (2)
2020/04 (6)
2020/03 (3)
2019/10 (1)
2019/05 (1)
2019/04 (1)
2019/03 (1)
2019/02 (10)
2019/01 (8)
2018/12 (13)
2018/11 (1)
2018/07 (3)
2018/06 (19)
カテゴリ
未分類 (41)
気功 (6)
日常 (9)
治療 (6)
治療・患者 (4)
治療(患者さま) (5)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード